お知らせ

研究情報ポータルからのお知らせ

2014年7月11日 18時08分

国立高等専門学校機構新技術説明会を開催しました

トピックス

 平成26年7月8日(火)、独立行政法人科学技術振興機構との共同主催により、「国立高等専門学校機構 新技術説明会」をJST東京別館ホール(東京・市ヶ谷)で開催しました。「新技術説明会」は、大学、公的研究機関およびJSTの各種事業により生まれた研究成果の社会還元を促進することを目的として開催されています。高専発のライセンス可能な特許(未公開出願を含む)を発明者自身が説明し、説明後の相談コーナーで興味を持った企業関係者とのマッチングを行い、共同研究やライセンスの実施を促進させようとするものです。

 今回は、高専の代表的技術である「ものづくり」をテーマに、10件の特許(新技術)の説明が行われました。当日は約100名の企業関係者が説明者の発表を熱心に聞き入り、説明後に設けられた個別相談コーナーでは、実用化に関心を示した企業関係者から多数の相談がありました。

 また、今年度は、8月20日(水)に「6次産業化と明日へのものづくり新技術説明会」(札幌市開催)、12月9日(火)に長岡・豊橋両技科大と連携して新技術説明会(東京都)を開催する予定です。 
 

【国立高等専門学校機構 新技術説明会の発表テーマと教員一覧】
 1.切削工具の長寿命化技術-工具刃先の電界砥粒制御研磨仕上げ方法と装置-
   鶴岡工業高等専門学校 機械工学科 教授 田中 浩

 2.過冷却凝固法による指向性傾斜合金の開発
   石川工業高等専門学校 機械工学科 准教授 義岡 秀晃

 3.LEDパッケージング設計のための光学シミュレーション方法
   新居浜工業高等専門学校 電子制御工学科 助教 柏尾 知明

 4.板ガラス用バイオフィルム抑制コーティング膜の開発
   鈴鹿工業高等専門学校 材料工学科 助教 幸後 健

 5.二次元平面内の全方向を測定する分光センサの構成方法
   久留米工業高等専門学校 制御情報工学科 助教 松本 光広

 6.電動車両に適した左右輪間トルク・ベクタリング装置
   一関工業高等専門学校 機械工学科 教授 澤瀬 薫

 7.定量的感覚検査(QST)のための複合感覚器の開発:小型・微小振動発生機構と振動覚検査装置
   熊本高等専門学校 制御情報システム工学科 教授 永田 正伸

 8.診療機関でのスクーリング検査用途を指向した感覚検査機器の開発
   熊本高等専門学校 人間情報システム工学科 教授 小山 善文

 9.環境配慮を指向した銅製錬副産物からの多孔質シリカの合成
   小山工業高等専門学校 物質工学科 准教授 羽切 正英

10.はんだ接続部の検査回路および方法
   香川高等専門学校 通信ネットワーク工学科 准教授 小野 安季良

     
         鶴岡高専 田中教授                           石川高専 義岡准教授

     
         新居浜高専 柏尾助教                          鈴鹿高専 幸後助教

     
         久留米高専 松本助教                          一関高専 澤瀬教授

     
         熊本高専 永田教授                           熊本高専 小山教授

     
         小山高専 羽切准教授                          香川高専 小野准教授