お知らせ

研究情報ポータルからのお知らせ

2025年10月3日 15時17分

国立高専の新技術を紹介!新技術説明会を10月14日(火)に対面で開催!

トピックス

◆ご案内

 高専機構から創出された研究成果に基づく特許技術による新技術説明会を開催します。新技術説明会では、ライセンス可能な特許技術を発表することを原則としており、研究者自らが、ビジネスマッチングを意識したプレゼンテーションを行います。

 対面での開催となります。ぜひお気軽にご参加ください。

 

◆開催概要

イベント名:高専新技術説明会

日時:2025年10月14日(火) 13:25~15:55

会場:JST東京本部別館1Fホール(東京・市ヶ谷) 対面開催

対象:新技術や産学連携に関心のある企業関係者

参加費:無料

参加方法:聴講をご希望の方は、下記URLよりお申込みください。

     10/14 高専 新技術説明会【対面+見逃し配信】 

     

◆発表内容詳細

13:25~13:30

開会挨拶

国立高等専門学校機構 研究総括参事 松本 佳久

13:30~13:55

【 1 】 [ アグリ・バイオ ]
 「光合成微生物抽出物を用いた有用物質生産による低炭素技術」

 宇部工業高等専門学校 物質工学科 准教授 町田 峻太郎

14:00~14:25

【 2 】  [ 医療・福祉 ]
 「爪表面からの動作センシング:爪のひずみデータから手話を推定」

 香川高等専門学校 機械電子工学科 准教授 石井 耕平

14:30~14:55

【 3 】 [ 機械 ]
 「シームレスな全方向から連結可能な機械式コネクタ」

 八戸工業高等専門学校 産業システム工学科・電気情報工学コース 

 助教 赤川 徹朗

15:00~15:25

【 4 】  [ エネルギー ]
 「墨汁をつかって室温で簡単に太陽電池を作製」

  長岡工業高等専門学校 電気電子システム工学科 教授 島宗 洋介

15:30~15:55

【 5 】  [ デバイス・装置 ]
 「太陽下でも明るく鮮やかに表示できるプロジェクタ用スクリーン」

  仙台高等専門学校 総合工学科 教授 若生 一広

 

※ 発表教員の技術シーズは、本サイトの「注目研究」でも紹介しています。

  

プレスリリースへ