産学官連携成果

産学官連携成果

 産学官連携・知的財産活動に係る成果事例について、以下の分類ごとに選定し紹介しています。
  分類A: 特許のロイヤリティ・ 特許の商品化・寄付講座・ベンチャー設立
  分類B: 地域活性化、町おこし・地域資源活用・産業拠点形成
  分類C: 大型外部資金
  分類D: 人材育成 

注:記事内のE-Mail表記につきまして、スパムメール対策として「@」を「*」で表記しておりますので、お問い合わせの際には「*」を「@」に修正のうえ、送信をお願いいたします。

事例紹介

成功事例分類
分類A:特許のロイヤリティ等
タイトル
移動体形状の体系的な最適設計
サブタイトル

氏名
遠藤 真
学校名
富山高等専門学校
所属学科等
商船学科
職名
教授
プロフィール写真
共同研究者
本文
1.研究の背景
 富山高等専門学校・商船学科は、学科名が示すように、海と船に関する実験・解析技術が蓄積されています。特に、水表面や流体中の移動体等の設計・解析手法については、写真1に示すように、充実した体系的な最適化プロセスが構築・運用されており、学術的な研究のみならず、技術支援などの学外の要求にも継続的に応えています。

2.釣具開発への適用
 釣具メーカーの技術相談に端を発し、水表面や流体中の移動体に関する体系的な最適設計手法を釣具開発に適用し、現在までに、二種の新しい釣具の開発に成功しました。ひとつが鮎釣り用低抵抗「友船」であり、他のひとつは脱鉛化高性能「釣用錘」であります。

(1)鮎釣り用低抵抗「友船」の開発
 「友船」とは鮎の友釣りにおいて「おとり鮎」を入れておく舟形の生簀であり、釣人が腰から紐で川に流して使用するものであります。従来の友船は川の流れから受ける抵抗が大きく、釣人の動きを妨げたり、疲労増につながるなどの問題を発生し、抵抗の少ない友船が企画され、開発における技術支援を行いました。市販されている全種友船の抵抗試験、試設計、試作友船の抵抗試験と解析、フィールドテストによる検証など、1年半におよぶ研究・開発を経て、写真2に示すように、従来品よりも抵抗が3割少ない友船の開発に成功し、製品化されました。

(2)脱鉛化高性能「釣用錘」の開発
 一般的な釣用錘の材質は鉛であり、他産業と同様に脱鉛化が命題となっており、従来品よりも落下速度の高い脱鉛化錘が企画され、開発を担いました。錘の落下速度計測法の開発、市販錘の落下速度計測、試設計、試作鋼製錘の落下速度計測とCFD解析など、1年間の研究・開発を経て、写真3に示すように、落下性能の高い鋼製錘のプロトタイプの開発に成功しました。意匠登録を行い、特許を取得し、専用実施権契約を結んだグローブライド株式会社から製品として販売されました。

3.今後に向けて
 我々の暮らしは大気・水などの流体に囲まれ、暮らしを支える物品は流体の圧力を受け、抵抗・揚力などの力を利用、活用して成り立っています。水表面や流体中の移動体に関する体系的な最適設計手法を適用する分野は広く、多い。新たなる手法の開発、精度の向上とともに、適用例の拡大を目指しています。




水表面・流体中移動体の最適化プロセス
 
抵抗の少ない"友船"を新開発


抵抗の少ない"友船"を新開発
 
添付
特許出願番号
特許第4568844号
意匠登録番号
登録第1314403号
電話
0766-86-5224
E-Mail
endo*nc-toyama.ac.jp
ホームページ
http://www.nc-toyama.ac.jp/
掲載年度
2012年度