注目研究

注目研究

 国立高専の注目研究を、ライフサイエンス、環境・エネルギー、製造技術、材料・装置デバイス、機械、建築・土木、情報・通信、計測・分析、自然・科学、人文・社会の10の分野に分けて紹介します。

 

研究ネットワークについて日本全国に設置された51の国立高専に所属する研究者がネットワークを形成して、さまざまな分野で新産業につながる研究開発を行っています。全国各地で研究している研究者が連携することで、難解な技術問題に対して複合融合的なアプローチを行い、答えを見いだします。

GEAR5.0(研究成果の社会実装を通じた技術者教育の高度化)についてこちらをご覧ください。

事例紹介

選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
研究分野
製造技術
分類
一般研究
タイトル
反復配列の指向性進化による組換えタンパク質精製タグの開発
氏名
本間 俊将
学校名
一関工業高等専門学校
所属学科等
未来創造工学科
職名
准教授
プロフィール写真
本間先生
概要
実装現場で使用できるペプチド精製タグの迅速な開発法を構築し、遺伝子組換え生物で製造するバイオ医薬品や産業用酵素の製造コスト、研究開発コストおよび開発期間の大幅削減を実現します。
その他特記事項
特許出願済み
掲載年度
2022年度
研究分野
環境・エネルギー
分類
一般研究
タイトル
大気圧プラズマによる農産物の革新的かつ高度殺菌・残留農薬除去技術
氏名
柳生 義人
学校名
佐世保工業高等専門学校
所属学科等
電気電子工学科
職名
准教授
プロフィール写真
柳生先生
概要
農産物の新しい殺菌法として「プラズマ殺菌」を提案し,マイルドな大気圧プラズマ照射を基盤技術とした常温かつドライな環境下での革新的かつ安全安心な高度殺菌・残留農薬除去システムの研究・開発に取り組んでいます。
その他特記事項
特許 第6270032号  プラズマ殺菌装置
   第6810938号(WO2016-190436) プラズマ殺菌装置
掲載年度
2022年度
研究分野
環境・エネルギー
分類
一般研究
タイトル
結晶次亜塩素酸塩を用いた殺菌ガスの発生装置および発生方法
氏名
劉 丹
学校名
有明工業高等専門学校
所属学科等
創造工学科
職名
教授
プロフィール写真
図2
概要
殺菌ガスの濃度を環境基準以下にコントロールし、人間の活動空間、空気中、液体中に放出させると、コロナウィルスやインフルエンザウィルスの不活化が可能となります。また、大腸菌、黄色ブドウ球菌などの細菌、アオカビなどの真菌の殺菌・滅菌が可能となります。この技術は食品分野や医療分野、様々な分野での利用が期待できます。
その他特記事項
特許 特開2022-032147  結晶次亜処理気体の発生装置および発生方法
掲載年度
2022年度
研究分野
環境・エネルギー
分類

タイトル
フレンケル欠陥の導入による固体酸化物形燃料電池(SOFC)用材料の開発
氏名
伊藤 滋啓
学校名
鶴岡工業高等専門学校
所属学科等
創造工学科 化学・生物コース
職名
助教
プロフィール写真
顔写真ー伊藤先生
概要
物質材料研究機構(NIMS・つくば市)エネルギー・環境材料研究拠点に高専より派遣研究員として出向中の伊藤滋啓助教,筆頭著者の研究成果が、このたびRSC Advancesに掲載されました。
その他特記事項

掲載年度
2016年度
研究分野
計測・分析
分類

タイトル
非破壊検査法 および 光機能材料の研究
氏名
二見 能資
学校名
熊本高等専門学校
所属学科等
生物化学システム工学科
職名
准教授
プロフィール写真
顔写真(二見 能資)-trim
概要
環境調査や製品点検、健康診断など “検査”は様々な場面で行われています。これらの検査は、簡便、迅速、そして、非破壊であることが望まれます。私は現在、測定対象を傷つけずに測定する非破壊検査法の向上を目指し、「光と物質の相互作用」と「光機能材料の開発と応用」を研究しております。
その他特記事項

掲載年度
2015年度