注目研究
注目研究
国立高専の注目研究を、ライフサイエンス、環境・エネルギー、製造技術、材料・装置デバイス、機械、建築・土木、情報・通信、計測・分析、自然・科学、人文・社会の10の分野に分けて紹介します。
研究ネットワークについて:日本全国に設置された51の国立高専に所属する研究者がネットワークを形成して、さまざまな分野で新産業につながる研究開発を行っています。全国各地で研究している研究者が連携することで、難解な技術問題に対して複合融合的なアプローチを行い、答えを見いだします。
GEAR5.0(研究成果の社会実装を通じた技術者教育の高度化)について:こちらをご覧ください。
高専発!「Society 5.0型未来技術人財」育成事業(GEAR 5.0/COMPASS 5.0):こちらをご覧ください。
事例紹介
研究分野
材料・装置・デバイス
分類
タイトル
摩擦攪拌現象を利用した繊維強化熱可塑性樹脂の接合
氏名
倉部 洋平
学校名
石川工業高等専門学校
所属学科等
機械工学科
職名
助教
プロフィール写真
概要
これまでに検討されている繊維強化熱可塑性樹脂の直接接合として振動接合などが挙げられるが、接合時に発生する材料流動により繊維の再配向が継手強度低下の要因となっている。本研究では、摩擦攪拌により発生する特有の材料流動により繊維配向を制御し、接合が可能であるか検討を行った。
その他特記事項
掲載年度
2015年度
研究分野
環境・エネルギー
分類
タイトル
大気圧プラズマの応用事例ならびに教育教材の開発
氏名
中村 翼
学校名
大島商船高等専門学校
所属学科等
電子機械工学科
職名
准教授
プロフィール写真
概要
静電気や蛍光灯の内部等といったように、意外と身近にプラズマは存在しています。大島商船高専をモデルとして、プラズマの概略を掴む事、性質を知る事、応用事例を研究する事の3つを学修できる環境を整えてきました。プラズマと聞いて、難しいものをイメージされるかもしれませんが、何かのご参考にして頂けると幸いです。
その他特記事項
掲載年度
2015年度
研究分野
機械
分類
タイトル
空中観測・3次元測量のための無人飛行体(UAV)に関する研究開発
氏名
滝本 隆
学校名
北九州工業高等専門学校
所属学科等
生産デザイン工学科 機械創造システムコース
職名
准教授
プロフィール写真
概要
社会インフラ点検や災害時情報収集の目的のために、空中観測や3次元測量を可能とする無人飛行体(Unmanned Aerial Vehicle、UAV)の開発を行っています。これまでに、①編隊飛行観測可能なUAV、②長時間空撮が可能なバルーンとヘリを融合させたハイブリッド型UAV、③悪環境下でも空撮できるカプセル投てき型撮影装置の開発を行っています。
その他特記事項
掲載年度
2015年度
研究分野
機械
分類
タイトル
車椅子型自律移動ロボット高尾シリーズの開発
氏名
多羅尾 進
学校名
東京工業高等専門学校
所属学科等
機械工学科
職名
教授
プロフィール写真
概要
日常の生活環境に柔軟に適応できる移動機能を備えた自立・自律移動ロボットの開発に取り組んでいます。最近では、これまでに培ってきた自律移動ロボットの基本機能を継承しながらこれに加えて、福祉介護機器への応用に向け、人が搭乗できるコンセプトを踏まえた自律走行ロボット「高尾4号」の開発を進めています。
その他特記事項
掲載年度
2015年度
研究分野
材料・装置・デバイス
分類
タイトル
スパッタリング法を用いた機能性薄膜の高速低温成膜技術開発
氏名
野口 大輔
学校名
都城工業高等専門学校
所属学科等
物質工学科
職名
准教授
プロフィール写真
概要
薄膜作製技術の1つであるスパッタリング法を用いて金属化合物体に代表される機能性薄膜の高速低温条件下での薄膜構造制御を可能とする成膜技術を開発しました。本技術は熱エネルギーによる制御から基板選択性を考慮しない指針に基づいた新規な制御手法であり、耐熱性に劣る有機系材料の基板上へ電子デバイスの作製を実現します。
その他特記事項
掲載年度
2015年度