注目研究

注目研究

 国立高専の注目研究を、ライフサイエンス、環境・エネルギー、製造技術、材料・装置デバイス、機械、建築・土木、情報・通信、計測・分析、自然・科学、人文・社会の10の分野に分けて紹介します。

 

研究ネットワークについて日本全国に設置された51の国立高専に所属する研究者がネットワークを形成して、さまざまな分野で新産業につながる研究開発を行っています。全国各地で研究している研究者が連携することで、難解な技術問題に対して複合融合的なアプローチを行い、答えを見いだします。

GEAR5.0(研究成果の社会実装を通じた技術者教育の高度化)についてこちらをご覧ください。

事例紹介

選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
選択すると自動的に絞り込みします。
研究分野
材料・装置・デバイス
分類

タイトル
有機合成化学と霧を使った薄膜形成技術の融合による光・電子デバイスの開発
氏名
香取 重尊(左)、廣木 一亮(右)
学校名
津山工業高等専門学校
所属学科等
電気電子工学科
職名
講師、准教授
プロフィール写真
香取+廣木 顔写真
概要
従来の半導体デバイスのプロセスでは、大掛かりな装置が必要であり、消費されるエネルギーも大きく、使われる材料も生物や自然環境に影響を与えるものが少なくありません。われわれは、超音波によって発生するミスト(霧)を使って、省エネルギーで環境への負荷を極力抑えた新しい非真空プロセスの開発を行っています。
その他特記事項

掲載年度
2015年度
研究分野
ライフサイエンス
分類

タイトル
小児から高齢者まで,人にやさしい医療・福祉デバイスに関する研究
氏名
谷口 浩成
学校名
津山工業高等専門学校
所属学科等
電子制御工学科
職名
准教授
プロフィール写真
taniguchi
概要
本研究室では、人にやさしい医療・福祉デバイスの研究をしています。ここでは、形状記憶合金人工筋肉を用いた小児用動力義手に関する研究と、高齢者の自立を支援するリハビリテーション機器に関する研究について紹介します。
その他特記事項

掲載年度
2015年度
研究分野
環境・エネルギー
分類

タイトル
有機無機ハイブリッド材料による環境エネルギー変換素子の開発
氏名
加藤 岳仁
学校名
小山工業高等専門学校
所属学科等
機械工学科・複合工学専攻科
職名
講師
プロフィール写真
顔写真(加藤)trim
概要
「太陽光エネルギー」や「産業排熱エネルギー」を直接電気エネルギーに変換させる環境発電デバイスの開発に取り組んでいます。発電層には有機材料と無機材料のハイブリッド材料を用いることにより、その機能の拡張を目指すと共に、Role-to-Roleプロセスによる生産が可能なプリンタブルなデバイスの開発を行っています。
その他特記事項

掲載年度
2015年度
研究分野
情報・通信
分類

タイトル
ディジタル信号処理を用いた高速伝送回路とその調整技術に関する研究
氏名
飯島 洋祐
学校名
小山工業高等専門学校
所属学科等
電気電子創造工学科
職名
助教
プロフィール写真
顔写真(飯島)trim
概要
集積回路などの半導体回路の高性能化に伴い、それら半導体チップ間を結ぶ配線の通信速度の遅れがシステム全体の性能を律速させる原因になっています。本研究では、半導体集積回路チップ間を結ぶプリント基板などの電気配線における通信の高速化を実現するために、ディジタル信号処理技術を駆使した伝送技術および回路調整技術の研究を進めています。
その他特記事項

掲載年度
2015年度
研究分野
ライフサイエンス
分類

タイトル
三陸地域資源を活用した機能性素材・食品の開発
氏名
戸谷 一英
学校名
一関工業高等専門学校
所属学科等
物質化学工学科
職名
教授
プロフィール写真
顔写真(戸谷)
概要
三陸地域資源であるイカの中骨からβキチンおよびβキトサンを調製、ナノファイバー化し、機能性食品、化粧品、再生医療、抗菌・抗ウイルス分野への応用を検討しています。生体親和性が高いβキチンナノファイバーは高い粘性と吸水性や正電荷を有することから、多様な物質を担持・徐放できる可能性があります。
その他特記事項

掲載年度
2015年度