注目研究
注目研究
国立高専の注目研究を、ライフサイエンス、環境・エネルギー、製造技術、材料・装置デバイス、機械、建築・土木、情報・通信、計測・分析、自然・科学、人文・社会の10の分野に分けて紹介します。
研究ネットワークについて:日本全国に設置された51の国立高専に所属する研究者がネットワークを形成して、さまざまな分野で新産業につながる研究開発を行っています。全国各地で研究している研究者が連携することで、難解な技術問題に対して複合融合的なアプローチを行い、答えを見いだします。
GEAR5.0(研究成果の社会実装を通じた技術者教育の高度化)について:こちらをご覧ください。
高専発!「Society 5.0型未来技術人財」育成事業(GEAR 5.0/COMPASS 5.0):こちらをご覧ください。
事例紹介
研究分野
環境・エネルギー
分類
タイトル
脱希少元素を目指したCZTS薄膜太陽電池の開発
氏名
片桐 裕則
学校名
長岡工業高等専門学校
所属学科等
電気電子システム工学科
職名
教授
プロフィール写真
概要
化石エネルギー源の枯渇化と地球温暖化をはじめとした環境問題に対処するため、太陽光発電が大きな脚光を浴びています。低炭素社会を実現するため、資源的制約の無い太陽電池製造技術の開発が望まれています。そこで,汎用原料だけで構成できるCZTS薄膜を光吸収層とした、新型薄膜太陽電池の研究開発を行っています。
その他特記事項
掲載年度
2013年度
研究分野
情報・通信
分類
タイトル
高速・高精度・大規模数値シミュレーションに基づく新しい電磁波デバイスの創出
氏名
園田 潤
学校名
仙台高等専門学校
所属学科等
知能エレクトロニクス工学科
職名
准教授
プロフィール写真
概要
高速・高精度・大規模数値シミュレーションを用いた電磁波解析により、安全に電磁波デバイスを使用するための電磁波可視化システムや、電磁波センシングによる安全・安心社会実現のための高速信号処理やセンサの開発研究などを行っています。
その他特記事項
掲載年度
2013年度
研究分野
機械
分類
タイトル
医療現場の安全化・効率化を実現するスマートハンドリングシステムを活用した自動仕分けシステムの研究開発
氏名
久池井 茂
学校名
北九州工業高等専門学校
所属学科等
制御情報工学科
職名
准教授
プロフィール写真
概要
医療現場のICT 化が強く求められているニーズに応え、注射薬の自動仕分けロボットシステムを医療関連機器メーカーと共同開発し、国内大規模病院に販売しました。本装置は、ロボットによる自動仕分けとカメラ認識による完全な自動処理システムを特徴とし、医療従事者の負担軽減と注射薬のトレーサビリティを実現しています。
その他特記事項
掲載年度
2013年度
研究分野
環境・エネルギー
分類
タイトル
マイクロ波加熱と触媒機能を融合した革新的水素製造プロセスの開発
氏名
宮越 昭彦
学校名
旭川工業高等専門学校
所属学科等
物質化学工学科
職名
教授
プロフィール写真
概要
本研究は、マイクロ波発生器と触媒を組み合わせて、低炭素資源(主にメタンガス)から直接的に高純度水素に転換させる化学反応プロセス(天然ガス改質器)を開発しています。最近、高性能触媒を見出し、メタンから90%以上水素に転換させてCOやCO2をほとんど副生させずに30時間以上安定稼働させることに成功しました。
その他特記事項
掲載年度
2013年度
研究分野
環境・エネルギー
分類
タイトル
世界最速起動を実現するバッテリー駆動型X線撮影器の開発
氏名
石飛 学
学校名
奈良工業高等専門学校
所属学科等
電気工学科
職名
准教授
プロフィール写真
概要
在宅医療、災害時の現場治療や動物医療に高性能な携帯型X線撮影器が求められています。従来器の課題は、①携帯型にもかかわらず商用電源が必要、②撮影ぶれを減らすより高速な起動と短時間撮影の実現、③小型・軽量化 等が挙げられます。そこで、企業(ミカサ㈱)と連携して上記課題に取り組み、新しい装置の開発に成功しました。
その他特記事項
掲載年度
2013年度